
生かされていきる
|

命
額 66×41p S.38 (1963)
|

白華山(ハッカザン)
額 52.5×139.0p S.52(1977)
|

|

「一」
68.0×135p S.42(1967)
|

華
135×68.0p S.41(1966)
|

開花
35×137p S.52(1977) |

揮斥(キセキ)
67×133p S.55(1980)
|

結盧在人境…
二曲屏風 136×68p×2 S.55(1980)
陶潜(陶淵明)の漢詩「飲酒」より
読み (いおりをむすびてじんきょうにあり)
|

太陽は日毎に…
25.5×22.5p
|

柳絮随風 (リュウジョズイフウ)
色紙 27×24p
|

摘
額 69×47p S.46(1971)
|

日輪
額 52.5×137.0p S.52(1977)
|

燃
額 70×136p S.41(1966)
|

伐柯 (バッカ)
額 52.5×139.0p S.52(1977)
人が学ぶべき道は近くにあるのであって
遠くに求める必要はないことを喩えた言葉
|