|
令和6年(2024)
第35回記念
愛媛独立書展

臨・金文「宗周鐘」
|
令和4年(2022)
第73回
毎日書道展 四国展
四国展40回記念展

「瀧雲」
|
平成20年(2008) 第56回独立書展

「山花開いて錦に似たり 澗水湛えて藍の如し」
900×2,400
大分昔の作品です。
六本木にオープンした国立新美術館での初めての独立展。
会場の広さを想像して3×8尺用紙に挑戦しました。
|
第31回愛媛独立書展

「臨・帛書」
|
2020 独立選抜書展

「楚」
|
2019 独立選抜書展

「聖火」
|
2018/8 第47回 書芸展
「臨 木簡」
木簡の実物は幅1pほどの極小品です。
これは幅30p、縦240pの板の3枚組です。
大きなベニヤ板を買い込んで、ノコで引き、表面を磨きました。 |
|
2018年 独立選抜書展 (東京)

父母
|
第66回 独立書展 (H30年1月)

「降臨」
|
第65回記念 独立書展

「空蝉(うつせみ)」
|
H28年 第68回 毎日書道展四国展

飛翔 |
H28年 第64回独立書展

天游 |
H28年6月
臨書 多胡郡碑
|
ここから下は順不同です。 |

さいたさいた・・・ |

桜 桜
|

さくら桜さくら
|

阿吽
|

雲呼(くもをよぶ) |

萬
|

踏
|

虹
|

石佛
|

般若心経 拡大
|

この泥が・・・ |

姑孰詩(李白) |

祈 |
|
|
|ホーム|教室|書芸|研究会・錬成会
|活動|浅海蘇山作品|お問合せ| |